堤ヶ谷遺跡は蒲生郡竜王町岡谷にあり、弥生時代中期・中世頃の複合遺跡として知られていました。
丘陵一帯の造成工事計画にともない、滋賀県教育委員会が調査主体、公益財団法人滋賀県文化財保護協会が調査機関となって、平成20年度に遺跡の確認調査を、平成22年度に試掘調査を実施しました。その結果をうけまして、平成23年度から本格的な発掘調査を実施しています。
検索
-
ダウンロード : 現説資料 :
- 【発掘速報】彦根市妙福寺遺跡の調査成果速報展の開催【~3/31】
- 妙福寺遺跡(彦根市)の地元説明会配布資料(2023.02.25)
- 大津市里西遺跡の現地説明会の配布資料(2023.01.29)
- 朽木陣屋跡(高島市)地元説明会配布資料(2022.11.23)
- 栗東市出庭遺跡の現地説明会の配布資料(2022.08.28)
- 彦根市佐和山城跡現地説明会の配布資料(2022.08.20)
- 佐和山城(彦根市)地元配布資料(2022.3.12)
- 出庭遺跡(栗東市)記者発表資料(2022.03.02)
- 高野遺跡(栗東市)地元説明会配布資料(2022.2.25)
- 福林寺古墳群(野洲市)地元説明会配布資料(2021.11.13)