私たち滋賀県文化財保護協会主な仕事である発掘調査・整理調査の現場では、大勢のアシスタントさん(調査補助員さん)がお手伝いしてくださっています。ここではそんな調査補助員さんの仕事の一部を紹介します。
アシスタントさんはプロばかり? そんなことはありません。現役を引退された方や、小学生~中学生くらいのお子さんのいる主婦の方々が、専門の考古学者顔負けの馬力とテクニック・笑顔で頑張ってくださっています。
現役のママさんの声
・月12日勤務※にすると、出勤日が比較的選びやすいですよ。
・歴史好きの子供に自慢できます!
※現在、調査補助員には月18日勤務と月12日勤務の2種類があります。
滋賀県文化財保護協会では定期(毎年3月)・不定期に調査補助員さんの募集を行なっています。ご興味を持たれた方は時々ホームページをチェックしてみてください。(初心者の方でも大丈夫です)
発掘調査現場の仕事
遺跡で見つかった穴の掘削作業のほか、簡単な測量・実測作業をします。
こんな人にオススメ
・外で体を動かすことが好きな方
整理調査現場の仕事
発掘調査で見つかった土器はほとんどがバラバラに壊れた状態で出てきます。そんな土器のかけらをパズルのように組み立てて接着・復元します。
こんな人にオススメ
・細かい作業が好きな方
接合した土器の形を正確に測って方眼紙に図面を描きます。
こんな人にオススメ
・イラストを描くのが好きな方
手描きの実測図をパソコンを使ってきれいな図に仕上げます。
こんな人にオススメ
・パソコンを使うのが好きな方