
湖中に佇む鳥居の景観とパワースポットとして人気の白髭神社は、日本遺産「琵琶湖とその水辺景観―祈りと暮らしの水遺産」の構成文化財として認定されています。神社の縁起等については新近江名所圖会第24回でも紹介されていますが、 […]Continue reading «新近江名所圖会 第348回 ちょっと昔の白髭神社―西近江路をたどる―(前編)»
湖中に佇む鳥居の景観とパワースポットとして人気の白髭神社は、日本遺産「琵琶湖とその水辺景観―祈りと暮らしの水遺産」の構成文化財として認定されています。神社の縁起等については新近江名所圖会第24回でも紹介されていますが、 […]Continue reading «新近江名所圖会 第348回 ちょっと昔の白髭神社―西近江路をたどる―(前編)»
JR草津駅から草津線に乗車し、三重県柘植方面へ向かうと、しばらくは阿星山や岩根山といった急峻な山並みが続きます。しかし、貴生川駅を過ぎてからは一転して、なだらかな丘陵地帯となり、車窓からは里山の風景をみることができます […]Continue reading «新近江名所圖會 第278回 古琵琶湖層重粘土地帯の風景 甲賀市みなくち子どもの森自然館ほか 甲賀市»
筆者が安土城考古博物館に在籍している時、博物館周辺で活動をしている方々や、琵琶湖に関連する企業の方々と語らい、食を通して琵琶湖の魅力を発信するために「琵琶湖八珍」なるブランドを提案しました。 「琵琶湖八珍」とは、食材 […]Continue reading «調査員オススメの逸品 第213回 世界遺産級食材「琵琶湖八珍」»
紀要 第28号 公益財団法人滋賀県文化財保護協会 2015年3月 価格:500円 送料:150円(1冊のみ注文の場合) タイトル 執筆者 縄文時代~古墳時代前期の集団規模の推移 -琵琶湖周辺地域における先史社会の展開過程 […]Continue reading «紀要 第28号(2015.3)【在庫有】»