
最近、琵琶湖の水位が近年と比較して著しく低下していることが話題になっていることご存じでしょうか(2021年11月〜12月)。 秋は晴れが続くことが多く、年間の降水量も最も少ない時期であることに加え、琵琶湖の水位に大きく […]Continue reading «新近江名所圖會 第370回 琵琶湖の水位と幻の城―大津市坂本城の湖中の石垣―»
最近、琵琶湖の水位が近年と比較して著しく低下していることが話題になっていることご存じでしょうか(2021年11月〜12月)。 秋は晴れが続くことが多く、年間の降水量も最も少ない時期であることに加え、琵琶湖の水位に大きく […]Continue reading «新近江名所圖會 第370回 琵琶湖の水位と幻の城―大津市坂本城の湖中の石垣―»
公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、文化財や歴史に興味をもつ県内外の多くの方々を対象として、当協会の専門調査員等がその調査・研究の成果を分かりやすく伝え、少しでも多く感動していただくことを目的として連続講座を開催しま […]Continue reading «連続講座『発掘された近江の歴史最前線2019』受講者募集(受付は終了しました)»
戦国~安土・桃山時代に来日し、キリスト教の布教活動をおこなったルイス・フロイスは著書『日本史』の中で次のようなことを述べています。 「(前略)それは日本人にとって豪華壮麗なもので、信長が安土山に建てたものに次ぎ、この明智 […]Continue reading «新近江名所圖會 第282回 安土城に次ぐ近江の名城 坂本城跡»