
公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、レトロ・レトロの展覧会2022【特別陳列2】として「古墳の発掘-葬送儀礼の実像に迫る-」展を開催します。 本陳列では野洲市の福林寺古墳群の調査成果を出土遺物・写真パネルをとおし […]Continue reading «レトロ・レトロの展覧会2022『古墳の発掘-葬送儀礼の実像に迫る-』»
公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、レトロ・レトロの展覧会2022【特別陳列2】として「古墳の発掘-葬送儀礼の実像に迫る-」展を開催します。 本陳列では野洲市の福林寺古墳群の調査成果を出土遺物・写真パネルをとおし […]Continue reading «レトロ・レトロの展覧会2022『古墳の発掘-葬送儀礼の実像に迫る-』»
公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、滋賀県文化スポーツ部文化財保護課と国土交通省滋賀国道事務所からの依頼により、一般国道8号野洲栗東バイパス建設工事に伴って出庭遺跡の発掘調査を平成30年度から実施しています。 平成3 […]Continue reading «栗東市出庭遺跡の現地説明会の配布資料(2022.08.28)»
公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、滋賀県と国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所からの依頼により一般国道8号野洲栗東バイパス建設工事に伴う出庭遺跡の発掘調査を平成30年6月から実施しています。 このたび、古墳時代 […]Continue reading «出庭遺跡(栗東市)記者発表資料(2022.03.02)»
公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、滋賀県文化スポーツ部文化財保護課からの依頼を受け、国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所が工事を計画している一般国道8号野洲栗東バイパス建設に伴う発掘調査を平成30年度から実施して […]Continue reading «辻遺跡(栗東市)地元説明会配布資料(2021.11.13)»
【入社年】 平成8年(1996年) 【執筆歴等】 【書籍等】 辻川哲朗(2009C)「第2章 古代琵琶湖の水の道,第1節 古代琵琶湖のターミナル,5.水路を結ぶ大中の湖の石敷遺構」財団法人滋賀県文化財保護協会編『びわこの […]Continue reading «辻川 哲朗»
【入社年】 平成8年(1996年) 【執筆歴等】 【論文等】 堀真人(1997)「近江における階段式石室の検討」『紀要』第10号 財団法人滋賀県文化財保護協会 堀真人(1998)「横穴式石室の伝播に関する一考察-石棚を有 […]Continue reading «堀 真人»
令和元年度の調査では、古墳時代~室町時代の住居跡や倉庫跡といった遺構や、土器類を中心とする遺物が見つかりました。 そのことから、長らくこの地域で人々が暮らしていたことや奈良時代には総柱の倉庫が建てられるなど物資の集積 […]Continue reading «レトロ・レトロの展覧会2020 特別陳列Ⅰ『東海道を探る-栗東市高野遺跡調査成果報告』配布資料»
公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、国土交通省滋賀国道事務所が行う国道8号野洲栗東バイパス建設工事に伴い、辻遺跡の発掘調査を平成30年度から実施しています。 今年度に実施している調査では、古墳時代中期(約1,600 […]Continue reading «辻 遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2020.2.15)»
公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、滋賀県教育委員会からの依頼により、中ノ井川広域河川改修工事に伴う蜂屋遺跡の発掘調査を平成28年度1月から実施しています。 これまで古墳時代の竪穴住居、鎌倉時代の廃棄土坑、戦国時代 […]Continue reading «栗東市蜂屋遺跡地元説明会(2017.07.29)配布資料»
展示・イベント等案内 レトロ・レトロの展覧会2022 野洲市福林寺古墳群の調査成果 『古墳の発掘-葬送儀礼の実像に迫る』 R4.12.12(月)~R5.3.31(金) 第67回企画展 滋賀県立琵琶湖文化館地域連携企画展 […]Continue reading «おすすめ情報»