
令和2年4月1日刊行 【調査速報】古墳時代の工房発見‼-栗東市辻遺跡- 【資料紹介】『淡海温故録(おうみおんころく)』滋賀県立琵琶湖文化館所蔵品より 【開催報告】第2回歴史文化遺産ガイド育成講座 【展示案内】「信 […]Continue reading «おうみ文化財通信 vol.43 2020 Spring»
令和2年4月1日刊行 【調査速報】古墳時代の工房発見‼-栗東市辻遺跡- 【資料紹介】『淡海温故録(おうみおんころく)』滋賀県立琵琶湖文化館所蔵品より 【開催報告】第2回歴史文化遺産ガイド育成講座 【展示案内】「信 […]Continue reading «おうみ文化財通信 vol.43 2020 Spring»
滋賀リビングカルチャー倶楽部と連携で開催する連続講座のお知らせです。 当協会の誇る歴史、文化財の専門家がさまざまな切り口で文化財からみた近江の歴史を楽しく、わかりやすく解説します。最新の調査成果や研究成果をふんだんに […]Continue reading «滋賀リビングカルチャー倶楽部連携企画『歴史の中の近江‐歴史文化遺産で近江を語る‐』»
公益公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、滋賀県教育委員会と大津・南部農業農村振興事務所からの依頼により栗東市六地蔵地区ほ場整備工事に伴う高野遺跡の発掘調査を平成30年度から実施しています。 今年度の調査で、古墳時代 […]Continue reading «高野遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2020.2.29)»
公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、国土交通省滋賀国道事務所が行う国道8号野洲栗東バイパス建設工事に伴い、辻遺跡の発掘調査を平成30年度から実施しています。 今年度に実施している調査では、古墳時代中期(約1,600 […]Continue reading «辻 遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2020.2.15)»
令和2年1月1日刊行 【調査速報】「琴柱」に文字?川跡から出土-栗東市上砥山遺跡- 【調査速報】橋台遺構の発見-彦根市佐和山城跡- 【展示案内】「安土・桃山時代の近江展-琵琶湖文化館収蔵品を中心に-」 【資料紹介 […]Continue reading «おうみ文化財通信 vol.42 2020 Winter»
公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、レトロ・レトロの展覧会2019冬の特別ミニ陳列として『佐和山城の城下町を掘る-三成さんの城下町』を開催しました。 戦国武将―石田三成の居城として知られる佐和山城。城郭が位置する佐 […]Continue reading «レトロ・レトロの展覧会2019 冬の特別ミニ陳列『佐和山城の城下町を掘る』配布資料»
つきましては、調査成果を公開するために下記のとおり現地説明会を開催します。 公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、一般国道1号栗東水口道路建設に伴って、上砥山遺跡の発掘調査を実施しています。 […]Continue reading «上砥山遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2019.10.19)»
令和元年10月1日刊行 【調査速報】将棋の駒「王将」を発見-長浜市塩津港遺跡 【展示案内】「湖東三山金剛輪寺の名宝~琵琶湖文化館寄託品里帰り特別公開~」 【展示案内】滋賀県立安土城考古博物館 令和元年秋季特別展「『 […]Continue reading «おうみ文化財通信 vol.41 2019 Autamn»
公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、平成30年4月から国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所長からの依頼により、一般国道8号米原バイパス建設に伴って、バイパス用地内に所在する埋蔵文化財(佐和山城跡)の発掘調査を実施し […]Continue reading «佐和山城跡現地説明会(2019.9.29)配布資料»
公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、レトロ・レトロの展覧会2019秋の特別ミニ展示として『人が暮らし、モノが集う~掘り出された器 あれこれ』を開催します。 平成29・30年度に調査された福満遺跡(彦根市)から出土し […]Continue reading «レトロ・レトロの展覧会2019 秋のミニ展示『人が暮らし、物が集う』配布資料»