西河原宮ノ内遺跡は琵琶湖東岸の中ほど、野洲市西河原地先に位置する遺跡です。、主要地方道近江八幡守山線道路改築工事に伴い、滋賀県教育委員会が調査主体、財団法人滋賀県文化財保護協会が調査機関となり、平成2年度から調査を行ってきました。今回、7世紀後半から8世紀にかけての建物や溝とともに、木簡が多数見つかりました。
検索
-
ダウンロード : 現説資料 :
- 佐和山城(彦根市)地元配布資料(2022.3.12)
- 出庭遺跡(栗東市)記者発表資料(2022.03.02)
- 高野遺跡(栗東市)地元説明会配布資料(2022.2.25)
- 福林寺古墳群(野洲市)地元説明会配布資料(2021.11.13)
- 辻遺跡(栗東市)地元説明会配布資料(2021.11.13)
- 高野遺跡(栗東市)で古代東海道を発見!(2021.1.28)
- 佐和山城(彦根市)の城下町でメインストリートを発見‼(2020.11.13)
- 辻遺跡(栗東市)地元説明会配布資料(2020.10.04)
- 高野遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2020.2.29)
- 辻 遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2020.2.15)