公益財団法人滋賀県文化財保護協会では、国土交通省滋賀国道事務所および滋賀県教育委員会からの依頼により、国道8号米原バイパス事業に伴う松原内湖遺跡の発掘調査を、平成24年度から実施しています。
発掘調査では、さまざまな時代の遺構や遺物が出土しました。丘陵部からは古墳時代後期の横穴式石室や平安時代の蔵骨器が出土しました(平成27年度調査)。旧松原内湖の汀線にあたる谷部からは縄文時代早・前期の集石土坑を検出しています。佐和山丘陵の麓にあたる低地部では奈良時代から室町時代にかけての集落跡が見つかっています。中世の遺物には土器類のほかに鎌倉時代末の巻数板(かんじょういた)や卒塔婆(そとば)も出土しています(平成26年度調査)。また中世の集落の整地土層に縄文時代早期・前期・晩期の土器や石器が含まれていることから付近に縄文時代の集落が存在したと考えられます。今回の発掘調査では、中世集落の続きを確認しました。
検索
-
ダウンロード :
- 佐和山城(彦根市)地元配布資料(2022.3.12)
- 出庭遺跡(栗東市)記者発表資料(2022.03.02)
- 高野遺跡(栗東市)地元説明会配布資料(2022.2.25)
- 普門南遺跡(大津市)地元説明会配布資料(2022.2.5)
- 福林寺古墳群(野洲市)地元説明会配布資料(2021.11.13)
- 辻遺跡(栗東市)地元説明会配布資料(2021.11.13)
- おうみ文化財通信 vol.49 2021 Autumn
- レトロ・レトロの展覧会2021 特別陳列2『東山道を探る-道沿いの生業』配布資料
- 奈良時代の鏡(海獣葡萄鏡)を発見!-祭祀に使用か!?
- 滋賀県埋蔵文化財地域展Ⅲ 米原市編2「縄文人のアートとキッチン」
-
ダウンロード : 現説資料 :
- 佐和山城(彦根市)地元配布資料(2022.3.12)
- 出庭遺跡(栗東市)記者発表資料(2022.03.02)
- 高野遺跡(栗東市)地元説明会配布資料(2022.2.25)
- 福林寺古墳群(野洲市)地元説明会配布資料(2021.11.13)
- 辻遺跡(栗東市)地元説明会配布資料(2021.11.13)
- 高野遺跡(栗東市)で古代東海道を発見!(2021.1.28)
- 佐和山城(彦根市)の城下町でメインストリートを発見‼(2020.11.13)
- 辻遺跡(栗東市)地元説明会配布資料(2020.10.04)
- 高野遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2020.2.29)
- 辻 遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2020.2.15)