発掘調査対象地は北側の第1調査区(幅 4m、長さ 35m)と南側の第2調査区(幅4m、長さ102m)です。『佐和山城絵図』等から推測されていた城下町(町屋地区)の範囲において、道や溝・井戸などの遺構を発見しました。また、さきに見つかった武家屋敷地区(奧の谷地区)との境界においては、土塁の東側で内堀の痕跡を確認することができました。
検索
-
ダウンロード : 現説資料 :
- 佐和山城(彦根市)の城下町でメインストリートを発見‼(2020.11.13)
- 高野遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2020.2.29)
- 辻 遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2020.2.15)
- 上砥山遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2019.10.19)
- 佐和山城跡現地説明会(2019.9.29)配布資料
- 彦根市佐和山城跡地元説明会(2019.3.2)配布資料
- 栗東市蜂屋遺跡現地説明会(2018.11.3)配布資料
- 長浜市塩津港遺跡地元向け現地説明会(2018.10.21)配布資料
- 彦根市福満遺跡現地説明会(2018.9.30【中止分】)配布資料
- 大津市椿谷遺跡地元説明会(2017.12.10)配布資料