発掘調査対象地は「本町筋」西側の第 3 調査区と東側の第 4・5 調査区、外堀とされる小野川東側(外側)の第 6 調査区です。遺構には掘立柱建物や井戸・溝などがあります。出土した遺物のほとんどが 16 世紀後半代のものであることから、これらの遺構は佐和山城の城下町の町屋を構成するものと考えられます。
検索
-
ダウンロード : 現説資料 :
- 佐和山城(彦根市)地元配布資料(2022.3.12)
- 出庭遺跡(栗東市)記者発表資料(2022.03.02)
- 高野遺跡(栗東市)地元説明会配布資料(2022.2.25)
- 福林寺古墳群(野洲市)地元説明会配布資料(2021.11.13)
- 辻遺跡(栗東市)地元説明会配布資料(2021.11.13)
- 高野遺跡(栗東市)で古代東海道を発見!(2021.1.28)
- 佐和山城(彦根市)の城下町でメインストリートを発見‼(2020.11.13)
- 辻遺跡(栗東市)地元説明会配布資料(2020.10.04)
- 高野遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2020.2.29)
- 辻 遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2020.2.15)