今回の調査地は、草津市と栗東市の境に位置する中沢遺跡(なかざわいせき)の範囲に含まれます。中沢遺跡ではこれまでに十数次におよぶ発掘調査が実施されていて、弥生時代から古墳時代にかけて集落が営まれていた様子がわかっています。今回の調査では、古墳時代前期を中心とする時期の土器と共に木製品も多数出土しました。さらに中世の遺構も確認されました。
検索
-
ダウンロード : 現説資料 :
- 高野遺跡(栗東市)で古代東海道を発見!(2021.1.28)
- 佐和山城(彦根市)の城下町でメインストリートを発見‼(2020.11.13)
- 高野遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2020.2.29)
- 辻 遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2020.2.15)
- 上砥山遺跡(栗東市)現地説明会配布資料(2019.10.19)
- 佐和山城跡現地説明会(2019.9.29)配布資料
- 彦根市佐和山城跡地元説明会(2019.3.2)配布資料
- 栗東市蜂屋遺跡現地説明会(2018.11.3)配布資料
- 長浜市塩津港遺跡地元向け現地説明会(2018.10.21)配布資料
- 彦根市福満遺跡現地説明会(2018.9.30【中止分】)配布資料