2007年2月4日開催
黥面土偶と西日本初の土偶形容器-縄文・弥生の人体表現 守山市赤野井浜遺跡出土- 弥生時代から古墳時代の湖のほとりの人々-守山市弘前遺跡の調査成果- 近江と平城京をつなぐ道-奈良時代の大津市関津遺跡-
コメントは受け付けていません。