第36回企画展・滋賀県文化財保護協会調査成果展 『古代地方木簡の世紀―文字資料から見た古代の近江』

第36回企画展・滋賀県文化財保護協会調査成果展
『古代地方木簡の世紀―文字資料から見た古代の近江』

2008年7月 A4版 94頁
発行:滋賀県立安土城考古博物館・財団法人滋賀県文化財保護協会
定価:500円
送料:80円(1冊のみ注文の場合)

この書籍は以下の場所(○印)でもお買い求めいただけます。

安土城考古博物館
滋賀県文化財保護協会
(滋賀県埋蔵文化財センター内)
大垣書店
(フォレオ大津一里山店)
× 喜久屋書店
(イオンモール草津店)

平成20年に開催された企画展の図録。
滋賀県内出土木簡を中心に、飛鳥京・難波京・藤原京をはじめとして、全国の著名地方木簡を集め、律令国家の成立期の様相について迫りました。

目次

  • プロローグ 古代地方木簡の世紀―西河原木簡群の出現―
  • 第一章 京の木簡と鄙の木簡
    • 都城の木簡
    • 地方の木簡
  • 第二章 西河原木簡を読む
  • 第三章 西河原遺跡群を掘る
  • 第四章 近江出土の古代木簡
  • エピローグ 古代木簡から中世木札へ―塩津起請文木札の世界―
  • 本文編一 西河原木簡群の世界(市大樹)
  • 本文編二 考古学からみた西河原遺跡群(畑中英二)
  • 参考文献
  • 展示資料一覧
カテゴリー: 博物館図録   タグ:   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。